White, Teal and Dark Blue Corporate Gradients Corporate Website

 DXOワークショップ体験会

 

進化型組織(経営がみんな化された組織)デザインプログラムDXO(ディクソー)のワークショップが体験できます。


<参加対象者>
⚫︎自社を進化型組織にしたくてその方法を模索している、経営者の方
⚫︎進化型組織(経営がみんな化された組織)を体験してみたい方

スクリーンショット 2024-07-03 9.48.07

DXO(ディクソー)ってなに?
自社をティール組織やホラクラシーのような、進化型組織(経営がみんな化された組織)にしていきたい。経営スタイルをアップデートしていきたい。そう考えた時、いったい、どこからどう手をつければ良いのか?経営者からそんな問い合わせをよく頂きます。
そんな声にお応えして、進化型組織を日本で一番(自称)調査している手放す経営ラボラトリーが進化型組織への移行の方法をまとめたプログラムが「DXO(ディクソー)」です。

DXOの詳細はこちら→https://dxo.tebanasu-lab.com/

 

ワークショップで自然に進化できる組織へ!
DXOは5つのパートで構成され、それぞれのパートで行うワークショップやイベント、ミーティングが設定されており、それを実施することでそれぞれの組織に合った構造に自然とデザインされるプログラムになっています。
組織の正解を教える研修プログラムではなく、組織デザインを整え、テーマに沿ってメンバー同士が対話をしていくことで無理なく自社にあった最適な形にアップデートされます。

※DXOワークショップ体験会では赤色の部分のセッションが体験できます。

 

6e581445-0ef8-4d3e-bdff-0dd07757107c

DXOワークショップ体験会の概要

体験会では参加者でチームを作り、実際にDXOのワークショップを行います。
DXOや進化型組織の世界観が体感できる場で、講義などは殆どないので知識を身につける講座ではありません。
全6回オンライン(ZOOM)で開催されます。

<内容>
●4〜6名のチームでワークショップを体験
・Day1:どうしてここへ・あの時のこと
・Day2:苦手なタイプ・喜ばれかた
・Day3:私たちの大切
・Day4:なんのため・つながってる
・Day5:でことぼこ・想いの実らせ
・Day6:DXO全体説明・気持ちのお返し

<参加費>
全プログラム(6日間):66,000円(税込)
※体験会終了後、DXO解説動画全6本(33,000円)を無料でお渡しいたします

<体験会開催予定>
どの開催予定も全6回で同じ内容となります
お申し込みフォームでご希望の開催予定を選択してください

★11期 DXOワークショップ体験会
・平日昼 開催('25年 10/14〜)
 日程:'25年 10/14、10/28、11/11、12/2、12/9、12/23(火曜
 時間:13:00-16:00
 場所:オンライン(ZOOM)
 参加費:66,000円(税込/全6回)

・土曜朝 開催('26年 1/17
 日程:'26年 1/17、1/24、1/31、2/14、2/21、2/28(土曜)
 時間:10:00-13:00
 場所:オンライン(ZOOM)
 参加費:66,000円(税込/全6回)

 

★12期 DXOワークショップ体験会
・土曜朝 開催('26年 4/4〜)
 日程:'26年 4/4、4/11、4/25、5/16、5/23、5/30(土
 時間:9:30-12:30

 場所:オンライン(ZOOM)
 参加費:66,000円(税込/全6回)

・平日夜 開催('26年 4/7〜)
 日程:'26年 4/7、4/14、4/28、5/12、5/19、5/26(火曜)
 時間:20:00-23:00
 場所:オンライン(ZOOM)
 参加費:66,000円(税込/全6回)

★13期 DXOワークショップ体験会 
・土曜朝 開催('26年 10/3
 日程:'26年 10/3、10/10、10/24、11/7、11/14、11/21(土曜)
 時間:9:30-12:30
 場所:オンライン(ZOOM)
 参加費:66,000円(税込/全6回)

・平日夜 開催('26年 10/6〜)
 日程:'26年 10/6、10/13、10/27、11/10、11/17、11/24(火曜
 時間:20:00-23:00
 場所:オンライン(ZOOM)
 参加費:66,000円(税込/全6回)

※ワークにより2時間半〜3時間と異なるため3時間確保しておいてください
※どの開催予定も定員6名(お申込み先着順)で、最低必要人数4名が集まったら開催決定となります

※上記日程への参加が難しい場合は、こちらへご入力下さい。別日程での開催も検討・ご案内いたします。

<参加にあたってのお願い>
□体験会は参加型ワークショップのため、体験ではなくDXOの内容を知りたい方はこちらの動画をご利用ください
□全日程に参加できる
(どうしても参加が叶わない日程がある方は事前にお知らせください)
□パソコン(安定したWi-Fi環境)で参加できる
(オンラインホワイトボードを利用して進行しますのでスマホやタブレット端末での参加は不可となります)
□参加者とのコミュニケーションがとれる方
(知識を得るための講義や研修ではありません、体験の場なので基本的に顔を出して対話が必要となります)
(教える、教えられるの関係ではなく一緒に体験の場を作るという意識でご参加下さい)

 

DXOワークショップ体験会とは?

 

参加者の声

手放す経営ラボからのメッセージ

私たちは2018年に「手放す経営ラボラトリー」を立ち上げ、経営の進化、組織のアップデートについて研究してきました。そして2020年、経営の進化を歩むプログラム「DXO(ディクソー)」をリリース。チームや個人で意志決定ができる自律分散型組織へのスムーズな移行を実現することが可能になりました。事業のsustainability(持続可能性)と、組織に関わる人のwell-being(ごきげん)が追求できる組織づくり。それが私たちが目指していることです。

オンラインコミュニティー「手放す経営ラボ」も立ち上げ、新しい組織や働き方に興味ある人が学んだり、交流できる場づくりをしています。こうしたことを、なんのためにしているのかというと・・・

 

DSC_3410

私たち自身が、組織づくりについて、日々悩んできたからです。激変する時代に対応するために、どんな経営スタイルをとればいいのか?組織をどう変化させればいいのか?正解がわからないなかで、ずっと模索し続けてきました。私たちが試行錯誤する上で、欲しかったもの。

それは、組織を進化させる「やり方」と、「実践事例」。そして、私たちのようにチャレンジしている「仲間」です。これまでDXOワークショップ体験会の仲間に加わってくれた方々は、個性的で、素敵な人ばかり。ぜひ私たちと一緒に、経営の進化を学び、歩んでいきましょう。

 

手放す経営ラボラトリー 所長 坂東孝浩